雑記(2025/01/03)

2022/03/11の続き。あれからもう3年になろうとしているが、 根本的な問題が解決できたわけではない。テトリスの腕前が中途半端なことは何も変わっていないし、 場をつなぐフリートークが苦手なことも変わらない。正直なところ、配信することが苦行とさえ思った日は何度もあった。

配信のモチベーションが再起不能になるまで落ちなかったのは、2つ要因がある。 1つは、自分が「あさてとの人」「マージンタイマー自動開始装置の人」で定着できていること。 これだけで個性を確立できているのかと言われれば不十分なのかもしれないが、何もないよりは大分ましである。 もう1つは、テトライブをはじめとしたコラボ配信で助けられていること。 しかし、そればかり頼りにしてはいけないのではないだろうかと思っている。 自分以外の複数の人が集まって配信することはある意味ではとても気楽である。 一方で、自分だけの配信をやっておかないと、コラボしかやっていない人になってしまう。 コラボばかりだと自分を見失っているようにしか見えなくなってしまい、問題である。1 マイペースに配信するとはいえ限度はある。

ただ、今年は少し気持ちを切り替えたいなと思っている。 テトリス40周年という節目が終わり、そろそろNintendo Switchの次の世代のゲーム機の発表が来ることなどをふまえると、 テトリス99が今年サービス終了となっても不思議ではない状況である。 サービス終了になる前に少しでもランクを上げて★★になりたいという気持ちが高まった。 それならばランクを上げる配信をすればいいのではないか。 ・・・ということが、コミュニティ投稿 で発表した顛末である。このモチベを保つことができれば良いのだが・・・。


  1. とはいえ、自分の配信さえすれば自分を見失わないとは限らないのが困ったところ。 ↩︎